2021年8月 健康通信
8月も半ばを過ぎ、夏バテを実感している方も多いのではないでしょうか。
暑さが元となる夏バテの主な原因は次のとおりです。
- 体内の水分・ミネラル不足…脱水症状
- 暑さによる食欲の低下…栄養不足
- 暑さとエアコンによる冷えの繰り返し…自律神経の乱れ
夏バテ対策をしっかり行って、心とからだのバランスを整える生活を実践しましょう。
- 運動
自律神経の働きを整え、食欲回復にも繋がる。朝の涼しい時間帯の散歩はおすすめ。 - 就寝環境を整える
エアコンの温度設定を27~28℃くらいにして、就寝1~2時間前より部屋を冷やしておくと寝付きやすい。冷え症対策にタイマーを使用する。 - 生活リズムを整える
起床と就寝時間をある程度固定すると、自律神経が整いやすい。 - こまめな水分摂取
運動前後や汗をかいた際は意識的に水分を摂るようにする。清涼飲料水のとりすぎに注意。
また、夏は熱中症にも十分注意してください。
熱中症は命にかかわることですが、対策を行うことで防ぐことが出来ます。
特に環境省の熱中症警戒アラートが出ている日は十分に注意しましょう。
環境省熱中症予防情報サイト – 熱中症警戒アラート (env.go.jp)




それでは本日も、ご安全に!!