ドライバー安全研修(2017.10.21実施)の様子
平成29年10月21日、鹿嶋市の勤労文化会館において安全研修を実施しました。この研修は、入社後2年次・惹起者やその他の研修の欠席者に対する補講を兼ねて実施されるもので、当社の運輸安全マネジメントのドライバーへの研修プログラムの一環として実施されているものです。

研修の冒頭は必ず安全方針を参加者全員で唱和します。
午前中の研修では、安全統括管理者より運輸安全マネジメントに関するコンセプトの説明から始まり、安全に関するトピックスの紹介、保険会社よりの危険感受度や交通法規のテストが行なわれました。

運輸安全マネジメントや過去の事案の振り返りをテーマにした自社オリジナルDVDです

危険感受度テストは、東京日動海上火災保険様より提供されています

当社の講師より、交通法規のテストの答合わせの様子
午後からは、外部講師よりの研修と動画を利用した危険予知のグループ討議です。

交通事故乾式研究所の外部講師よりドライブレコーダを利用した研修です

講習の最後は、当社のヒヤリハット動画を利用したワークショップです。各チームより発表を行ないます。
当日は台風が接近するなかを朝から夕方までの研修でした。講師をはじめとした皆様、ありがとうございました。またドライバーの皆さん、大変お疲れ様でした。安全に関する様々な情報共有ができたと思います。これらを活かして、安全運転で事故・災害ゼロをめざしましょう!!
それでは、本日もご安全に!